交通

JR安城駅

編集部

愛知県安城市にある、JR東海道本線の駅「JR安城駅」。

この駅は古くからあり、駅の周辺には商店街と住宅街が広がっています。

JR東海道新幹線の駅「JR三河安城駅」ができるまでは、安城市で買い物をするには、安城駅周辺の商店街を利用する住民が多くいました。しかし、三河安城駅が開業した後は、古くから栄えていたゆえに再開発等ができないため、商店街は勢いを失っていきました。

この安城駅。Wikipediaには載っていない話なのですが、聞くところによると、安城駅ができる前、隣町の岡崎と刈谷には駅がありました。そこで安城の住民は安城にも駅が欲しいということで、多くの方がわざわざ岡崎駅や刈谷駅に出向き、電車に乗ってもう一方の駅で降りるということをしたそうです。その結果、見事安城駅ができたと聞きました。

三河安城駅も、JRが作ったのではなく、安城市が自腹で作った請願駅であり、安城市民魂が現れたエピソードですね。

安城駅周辺の勢いがなくなったとはいえ、新幹線の駅があり、駅周辺も発展している現在も、三河安城駅に停車する東海道本線の列車は普通のみなところ、安城駅には、普通や快速に加え、新快速も停車します。また、安城市内で運行する名鉄バスが名鉄新安城駅とJR安城駅を結んでいるため、東海道本線を利用する人は安城駅から乗車する人がまだ多くいます。

ただ、安城駅周辺には駐車場が少ないため、車で駅に向かう人は、駐車場が多くある三河安城駅を選ぶ人も多くなっています。

また、毎年8月の第一金曜日から日曜日まで、安城駅周辺の商店街では七夕まつりが開催されます。そのため大勢の観光客が安城駅を利用します。

このように、三河安城駅周辺の発展が目覚ましい中も、以前として安城駅は市内の駅の中では、最も乗降客が多い駅なのです。

もし安城に観光で訪れる時には、三河安城駅周辺だけでなく、ぜひ安城駅周辺も散策してみてください。

所在地〒446-0032 愛知県安城市御幸本町1番1号
Webサイトhttps://railway.jr-central.co.jp/station-guide/tokai/anjo/
営業時間(きっぷうりば)5:05~23:00
ABOUT ME
K
K
「安城図鑑」では日本の愛知県安城市を紹介しています。当サイトオリジナルの画像とともに、安城の最新情報や独自取材記事など、読んだら安城市を訪れたくなる記事を市内在住のスタッフが発信しています。
記事URLをコピーしました